エンジンオイルはなぜ交換しなければならないの?│小樽市 車検・整備
エンジンオイルには車の走行性能などコンディションを保つ役割があり、エンジントラブルを防ぐためにも定期的に交換する必要があります。
エンジンオイルの具体的な役割は以下になります。
・エンジンを長持ちさせる「潤滑作用」
・高熱・摩擦を低減する「冷却作用」
・エンジン本来の性能を発揮するための「密封作用」
・汚れを取り除く「清浄作用」
・錆を防いで金属の劣化を防ぐ「防錆作用」
エンジンオイルは車の使用とともに汚れていき、劣化したエンジンオイルを交換せずに走行を続けていると、以下のような症状やトラブルが発生します。
●燃費性能や加速性能が悪くなる
●エンジンから異音や振動が生じる
●車のマフラーからニオイのある白煙が出る
●エンジンの焼き付きが起こる
上記のようにオイルの劣化によりエンジンが故障すると修理費用も高額になるため、定期的なオイル交換は欠かさないようにしましょう。
車種別のオイル交換時期の目安は以下になります。
●ガソリン車 :1万5,000km走行、または1年
●軽自動車 :1万km走行、または6ヵ月
●ターボ車 :5,000km走行、または6ヵ月
●ディーゼル車:1万km走行、または1年
また、シビアコンディション(過酷な状況)での走行が多い場合は、上記よりもオイル交換時期を早める必要があります。
三菱 RVR ワコーズ エンジンオイル交換・オイルエレメント交換 5,000円(税込)│小樽市 車検・整備
車のバッテリーの寿命と交換の目安時期は?│小樽市 車検・整備
車のバッテリー交換にかかる費用の目安はいくら?│小樽市 車検・整備
車のバッテリー交換はどこに頼めばいい?│小樽市 車検・整備
タイヤがパンクしたときの修理方法や修理費用を解説 | 小樽市 車検・整備
タイヤがバーストする原因は?前兆や予防法も徹底解説! | 小樽市 車検・整備
ブレーキパッドの交換時期は?寿命のサインはあるの?│小樽市 車検・整備
ブレーキパッドが減っていても車検には通るの?│小樽市 車検・整備
エアコンガスチャージってどんなもの?自分でもできるの?│小樽市 車検・整備
バッテリー交換の費用はどのくらい?│小樽市 車検・整備
タイヤ交換の適切なタイミングについて解説│小樽市 車検・整備
オイル交換のタイミングの目安は?│小樽市 車検・整備
エンジンオイルはなぜ交換しなければならないの?│小樽市 車検・整備
タイヤ交換とタイヤ組み換えの違いって?│小樽市 車検・整備
エンジンオイルってどんな役割?│小樽市 車検・整備